これまでにコラボした団体
湯ちゃぶの会/貫井
貫井で、寄り合いの場作りをしています。地域のひとが楽しくふれあえる企画として、歌や気功や、マジックなどのお楽しみ会をまちかどケアカフェつつじで毎月開催しています。
皆賀一番町/光が丘
障害があってもなくても、自分らしく暮らせる町をめざして活動しています。
団体からのご案内 201809
練馬ふうせんバレーボールの会/光が丘
ふうせんバレーを通して地域の居場所づくりをしています。ふうせんバレーは、こどももおとなも一緒になって楽しめるスポーツです。月に1回、光が丘でふうせんバレーの定例会を開催しています。
庭のちぐさ/豊島園
月に1回、地域の交流会を開催しています。世代にこだわらない企画として、押し花の年賀状づくり、コーラス、気功など、楽しい企画をしています。
エコ楽らく倶楽部/練馬春日町
地域の皆さんと一緒に使用済一斗車の廃材、紙パックなどでエコリサイクル製品のワークショップを行っています。
ホームページ https://ecorakuraku.jimdo.com/
各団体の活動拠点MAP
コラボしたい(シェアごはんを開催してみたい)地域団体さんへ
団体さんに担当してほしいこと
- シェアごはん当日、参加するメンバーを確保する。
- シェアごはん当日、こどもと同じ持ち物を持参する。(野菜1つなど。ご案内します)
- シェアごはん当日、カレーを作ったり遊んだりして、こどもとランチを楽しむ
まちがつながるシェアごはんが以下を担当します。
- 会場手配
- 調味料など食材の調達
- チラシ作成&配布(こども達を集めます)
- 行事保険加入
- こどもの参加申込み受付 他、開催までの準備一式
※開催にかかる費用は、まちがつながるシェアごはんが負担します。
シェアごはん開催までの流れ
- ステップ1
- 事前打ち合わせ
開催日や、ランチメニュー、遊びなどを決めていきます。 - ステップ2
- チラシの確認
こちらで作成したチラシをチェックして頂きます。 - ステップ3
- シェアごはん当日
カレーを作ってこども達と過ごす時間を楽しむ。
みんなで、こども達とのやさしい時間を体験しませんか?